結局あれから全然noteの投稿をしていません。八重樫です。
以前、noteで測量士・測量士補の受験について書きはじめてみた。という投稿をしてから、計19件noteを投稿したのですが、ニッチすぎる内容のせいか余り閲覧されていなかった事と、業務が多忙だった事もあって継続しての投稿が出来ていませんでした。
が、ここ1ヶ月ほど【測量士資格試験】基本的な戦略の閲覧数が増加しているようです。
単純に、測量士資格試験の受験者の方々が学習を始めるタイミングだったんだと思いますが、せっかくなので閲覧数を追って、いつ頃から増加し始めたのかとか見てみたいと思います。
それによって受験者の要する学習期間だったりが解れば、今後またこーいう事をする時に参考になるかなと。
現在の総閲覧数
noteを始めて2週間。15本投稿した結果。での総閲覧数が1070だったので、期間から考えると先細りに見えるのですが、直近1ヶ月間の閲覧数が
このようになっている為、そのほとんどが直近1ヶ月に集中している事がわかります。
また、【測量士資格試験】基本的な戦略の全期間の閲覧数は
1389件と、総閲覧数の25.4%を占めています。
閲覧数が増加し始めたタイミング
オレンジが総閲覧数で、青が当該記事の閲覧数。
グラフで見ると、8月の終わり頃から当該記事が牽引して総閲覧数も増加している事が解ります。
また、全19件中の15件が測量士/測量士補の資格試験に関する記事なので、受験者が学習をし始めるタイミングが早い人では8月の終わり頃という事なのかなと思います。
と言っても、noteの利用者やgoogle等検索エンジンの利用者に限られるので極一部だとは思いますが。
また、総閲覧数に対して当該記事の閲覧数が占める割合は
このように8月の中旬から増加しています。
試験対策はお早めに!
測量士の合格率は概ね12%ぐらいです。
早く学習を始めたから合格するという物ではありませんが(実際に私は仕事が一段落した3月末頃に始めましたし。)、早いに越した事はありません。
noteの測量士・測量士補 合格テクニックに学習のコツや過去問の解説を投稿していますので、お役立て頂ければ幸いです。
閲覧数が増加している事に気がついたきっかけが、【測量士資格試験】基本的な戦略にリンクを貼っているわかりやすい測量の数学―行列と最小二乗法という書籍のAmazonアソシエイトの売上からでした。
私はこの本で数学を学習するモチベーションを得る事が出来たので、オススメです。